2007年05月01日
10の満足!春色の飛騨高山と世界遺産・白川郷散策
4月30日日帰りバスツアーに参加してきました。
行ったのは嫁さんと次男と私の3人。
2日連続のお出かけとなりました。
3月16日が22回目の結婚記念日だったので、
なにか記念になることをということで今回の旅行となった。
本当は夫婦2人で行く予定でしたが、
4月30日は次男の11回目の誕生日。
誕生日に両親が旅行ではカッコがつかないので、
次男にどうするか聞いてみると行きたいというので、
誕生日の記念に一緒に連れて行くことにしたのだ。
格安バスツアーなので3人でもいいかと思って・・・
では、その内容を少し紹介します。
10の満足!
①飛騨和牛しゃぶしゃぶ御膳の昼食
②飛騨の小京都・高山を散策
③高山散策マップ付き
④世界遺産の白川郷を散策
⑤高山ラーメン1袋付き
⑥五平餅付き
⑦みたらし団子
⑧飛騨和牛の串焼き
⑨駄菓子の飴
⑩塩せんべい
これでお一人様¥4980(土日祭日は¥5980)
朝7時10分に集合場所の名古屋駅西口噴水前に行くと、
色々な旅行会社のツアーの旗をもった添乗員さんが一杯いた。
その人々に向かって受付をしようとするお客さんが殺到。
GWの前半のためいつもより多いようです。
自分の申し込んだツアーの添乗員さんを探すだけで一苦労。
ようやく受付を済ませてバスに乗り込む。
7時32分予定より2分遅れで名古屋駅を出発。
バスは一宮ICより名神高速道路に入り一宮JCから、
東海北陸道に入り一路高山へ。
途中ひるがの高原SAで休憩を取って、


午前10時半には高山ラーメン板蔵に到着。
少し早かったですがここで昼食。
特典の①飛騨和牛しゃぶしゃぶ御膳です。

肉は3,4切れで量は少なかったですが、
他にも板蔵ラーメン(ミニ)もついて、
結構お腹はふくれました。
おトイレを済ませてバスに戻ろうとしたら、
板蔵ラーメンの試食コーナーが^^;

食事で出たのよりもさらにミニでしたが、
1杯頂いてきました。
その横にあった西部警察のグッズを揃えた

面白いお土産屋でさるぼぼの根付を買いました。

真っ黒のさるぼぼで、バスガイドさんによると、
魔除けだそうです。他に
青(学業・仕事)黄(金運)緑(健康運)ピンク(恋愛運)
などの色々なさるぼぼがありました。
バスに乗ると添乗員さんがお土産を配っていた。
特典の⑤~⑩の高山ラーメン、五平餅、みたらし団子
飛騨牛串焼き、駄菓子の飴、塩せんべいです。


板蔵ラーメンを出て高山市内に入り高山別院駐車場に着く。
1時間半ほど高山市内散策です。あまり時間がないので、
バスガイドさんお勧めの人気の古い町並み散策をする事に。
駐車場から古い町並みに向かう途中に日の丸の旗と史料館の看板。
入ってみるとミリタリーなグッズが展示してある。
どうやらご主人の趣味のようです。長男が好きそうなので、
写真を撮ってきました。


古い町並みはお天気もよく大変な人で賑わっています。


造り酒屋の地酒を試飲したり、土産物屋を覗いたりし、
宮川の川原まで降りていって休憩したりしました。

最後に駐車場になっている高山別院にお参りして、
高山を後にしました。
バスは一路白川郷に向かいます。岐阜県丹生川村の白川郷は、
かつては陸の孤島といわれた山深い集落です。
今では世界遺産に指定され観光客で賑わっています。
白川郷にバスが着いたのは午後3時半。
ここから約1時間半散策です。
高山散策で疲れてしまったのであまりあちこち回るのはやめて、
とりあえず売店で生ビールと飛騨牛コロッケで一服。

この日は暑かったので美味しかった(^O^)/
合掌作りで有名な明善寺や、

白川八幡神社、

本通りの地酒立呑み処などを覗いてぶらぶらしました。

地酒立呑み処ではお店限定の地酒『郷』を頂きました。
グラスで1杯¥300でした。
有名などぶろく¥500もありました。
白川郷を出発したのは午後5時。
御母衣ダムをバスから眺めながら、

荘川桜を横目に、

バスは帰路につきました。
高速に入るとさすがに渋滞です。

白鳥⇔美並間渋滞17キロの表示。
行きに休憩したひるがの高原SAで時間調整して、
なんとか午後8時45分に名古屋駅に無事到着。
天野鎮雄風のとぼけた添乗員さんと、
小林幸子風のしっかり者のバスガイドさん。
沈着冷静でスムーズな運転の優しそうな運転手さん。
3名のスタッフもなかなか面白く、
楽しい旅ができました。
行ったのは嫁さんと次男と私の3人。
2日連続のお出かけとなりました。
3月16日が22回目の結婚記念日だったので、
なにか記念になることをということで今回の旅行となった。
本当は夫婦2人で行く予定でしたが、
4月30日は次男の11回目の誕生日。
誕生日に両親が旅行ではカッコがつかないので、
次男にどうするか聞いてみると行きたいというので、
誕生日の記念に一緒に連れて行くことにしたのだ。
格安バスツアーなので3人でもいいかと思って・・・
では、その内容を少し紹介します。
10の満足!
①飛騨和牛しゃぶしゃぶ御膳の昼食
②飛騨の小京都・高山を散策
③高山散策マップ付き
④世界遺産の白川郷を散策
⑤高山ラーメン1袋付き
⑥五平餅付き
⑦みたらし団子
⑧飛騨和牛の串焼き
⑨駄菓子の飴
⑩塩せんべい
これでお一人様¥4980(土日祭日は¥5980)
朝7時10分に集合場所の名古屋駅西口噴水前に行くと、
色々な旅行会社のツアーの旗をもった添乗員さんが一杯いた。
その人々に向かって受付をしようとするお客さんが殺到。
GWの前半のためいつもより多いようです。
自分の申し込んだツアーの添乗員さんを探すだけで一苦労。
ようやく受付を済ませてバスに乗り込む。
7時32分予定より2分遅れで名古屋駅を出発。
バスは一宮ICより名神高速道路に入り一宮JCから、
東海北陸道に入り一路高山へ。
途中ひるがの高原SAで休憩を取って、


午前10時半には高山ラーメン板蔵に到着。
少し早かったですがここで昼食。
特典の①飛騨和牛しゃぶしゃぶ御膳です。

肉は3,4切れで量は少なかったですが、
他にも板蔵ラーメン(ミニ)もついて、
結構お腹はふくれました。
おトイレを済ませてバスに戻ろうとしたら、
板蔵ラーメンの試食コーナーが^^;

食事で出たのよりもさらにミニでしたが、
1杯頂いてきました。
その横にあった西部警察のグッズを揃えた

面白いお土産屋でさるぼぼの根付を買いました。

真っ黒のさるぼぼで、バスガイドさんによると、
魔除けだそうです。他に
青(学業・仕事)黄(金運)緑(健康運)ピンク(恋愛運)
などの色々なさるぼぼがありました。
バスに乗ると添乗員さんがお土産を配っていた。
特典の⑤~⑩の高山ラーメン、五平餅、みたらし団子
飛騨牛串焼き、駄菓子の飴、塩せんべいです。


板蔵ラーメンを出て高山市内に入り高山別院駐車場に着く。
1時間半ほど高山市内散策です。あまり時間がないので、
バスガイドさんお勧めの人気の古い町並み散策をする事に。
駐車場から古い町並みに向かう途中に日の丸の旗と史料館の看板。
入ってみるとミリタリーなグッズが展示してある。
どうやらご主人の趣味のようです。長男が好きそうなので、
写真を撮ってきました。


古い町並みはお天気もよく大変な人で賑わっています。


造り酒屋の地酒を試飲したり、土産物屋を覗いたりし、
宮川の川原まで降りていって休憩したりしました。

最後に駐車場になっている高山別院にお参りして、
高山を後にしました。
バスは一路白川郷に向かいます。岐阜県丹生川村の白川郷は、
かつては陸の孤島といわれた山深い集落です。
今では世界遺産に指定され観光客で賑わっています。
白川郷にバスが着いたのは午後3時半。
ここから約1時間半散策です。
高山散策で疲れてしまったのであまりあちこち回るのはやめて、
とりあえず売店で生ビールと飛騨牛コロッケで一服。

この日は暑かったので美味しかった(^O^)/
合掌作りで有名な明善寺や、

白川八幡神社、

本通りの地酒立呑み処などを覗いてぶらぶらしました。

地酒立呑み処ではお店限定の地酒『郷』を頂きました。
グラスで1杯¥300でした。
有名などぶろく¥500もありました。
白川郷を出発したのは午後5時。
御母衣ダムをバスから眺めながら、

荘川桜を横目に、

バスは帰路につきました。
高速に入るとさすがに渋滞です。

白鳥⇔美並間渋滞17キロの表示。
行きに休憩したひるがの高原SAで時間調整して、
なんとか午後8時45分に名古屋駅に無事到着。
天野鎮雄風のとぼけた添乗員さんと、
小林幸子風のしっかり者のバスガイドさん。
沈着冷静でスムーズな運転の優しそうな運転手さん。
3名のスタッフもなかなか面白く、
楽しい旅ができました。
2007年05月01日
潮干狩り
4月29日日曜日昭和の日に潮干狩りに行ってきました。
場所は三河鳥羽海岸
参加したのは長男を除く家族4人。
最近オープンした家から車で10分のサークルKで
おにぎりやら唐揚げやらフランクなどを買い込み
一路目的地に向かいました。
会社の組合のイベントの為か現地周辺は大混雑。
苦労して車を止めて海岸に向かいました。
幡豆漁港のわきに潮干狩り用の海岸がありました。

同行した娘と嫁さんは「貝は採らない」と、
シートを敷いて堤防下で待機。
次男と私の2人で貝を採りました。

次男はアサリを取ったり、磯蟹を捕まえたり、
それなりに楽しんでいました。
変わった形の蟹もいました。

行ったのが遅かったのと、だんだん汐が満ちてきて、
あんまり取れませんでしたが、
それでもアオヤギとアサリを2kgぐらい採りました。
次男がひとつだけ見つけた大きな貝は
どうやらハマグリらしい・・・

漁港の水槽で貝を洗って、海水をペットボトルに詰めて、
アイスボックスに貝を入れて家に持ち帰りました。
家では全部食べきれないので、
実家におすそ分けを持っていきました。

行きにこれもオープンしたてでセールしている
ガソリンスタンドに寄っていきました。
なんか結構車に乗っていた一日でした。
場所は三河鳥羽海岸
参加したのは長男を除く家族4人。
最近オープンした家から車で10分のサークルKで
おにぎりやら唐揚げやらフランクなどを買い込み
一路目的地に向かいました。
会社の組合のイベントの為か現地周辺は大混雑。
苦労して車を止めて海岸に向かいました。
幡豆漁港のわきに潮干狩り用の海岸がありました。

同行した娘と嫁さんは「貝は採らない」と、
シートを敷いて堤防下で待機。
次男と私の2人で貝を採りました。

次男はアサリを取ったり、磯蟹を捕まえたり、
それなりに楽しんでいました。
変わった形の蟹もいました。

行ったのが遅かったのと、だんだん汐が満ちてきて、
あんまり取れませんでしたが、
それでもアオヤギとアサリを2kgぐらい採りました。
次男がひとつだけ見つけた大きな貝は
どうやらハマグリらしい・・・

漁港の水槽で貝を洗って、海水をペットボトルに詰めて、
アイスボックスに貝を入れて家に持ち帰りました。
家では全部食べきれないので、
実家におすそ分けを持っていきました。

行きにこれもオープンしたてでセールしている
ガソリンスタンドに寄っていきました。
なんか結構車に乗っていた一日でした。