2007年02月15日
バレンタイン報告
まあ報告するほどのものじゃありませんがσ(^_^;)アセアセ...
昨日の2月14日のバレンタインデー。
会社の今の職場は女の子が気を使う職場じゃないので^^;
会社の女の子からはもらえません(iДi)
期待していなかったら、お昼過ぎに
パッケージされたチョコケーキを持って女性が・・・
なんと昨年の9月から派遣社員で来ている
Iさん(女性20代)からのプレゼントでした(^O^)/
期待してなかった分嬉しかったです(*^o^*)

家に帰っていただいたのは嫁さんのお義母さんからの
でっかいチョコの詰め合わせ。
義理チョコですが一番立派です。

結婚してから毎年もらってます。
実の息子より可愛がってもらって感謝です。
嫁さんからもらえるかと期待していたのに、
なかなか渡してくれません(iДi)
寝ちゃって夜中に起きだした時に、まだ起きていて
おもむろに義理チョコ頂きました。

小さい箱のと、でっかい板チョコ。

板チョコのほうは一緒に食べる用だそうです(^_^;)
昨日の2月14日のバレンタインデー。
会社の今の職場は女の子が気を使う職場じゃないので^^;
会社の女の子からはもらえません(iДi)
期待していなかったら、お昼過ぎに
パッケージされたチョコケーキを持って女性が・・・
なんと昨年の9月から派遣社員で来ている
Iさん(女性20代)からのプレゼントでした(^O^)/
期待してなかった分嬉しかったです(*^o^*)

家に帰っていただいたのは嫁さんのお義母さんからの
でっかいチョコの詰め合わせ。
義理チョコですが一番立派です。

結婚してから毎年もらってます。
実の息子より可愛がってもらって感謝です。
嫁さんからもらえるかと期待していたのに、
なかなか渡してくれません(iДi)
寝ちゃって夜中に起きだした時に、まだ起きていて
おもむろに義理チョコ頂きました。

小さい箱のと、でっかい板チョコ。

板チョコのほうは一緒に食べる用だそうです(^_^;)
2007年02月15日
鳥の名前
2月13日の昼休みに会社の池で見かけた鳥。
気になったのでネットで調べてみました。
一番近かったのは「サンカノゴイ」
コウノトリ目サギ科の水鳥です。
主にヨシ原などの湿原に生息するが、
分布は局地的で、個体数も少ない。
日中は湿原に潜み開けた場所に出ることが少なく、
警戒心が強いために観察されにくい。
水辺でカエルや魚類、甲殻類などを捕食する。
絶滅危惧IB類の鳥らしい(環境庁による)
もしそうだとしたら珍しい鳥を見かけたことになる。
14日は雨で池には行ってないのでわからなかったけど
今日はいるのかな?
気になったのでネットで調べてみました。
一番近かったのは「サンカノゴイ」
コウノトリ目サギ科の水鳥です。
主にヨシ原などの湿原に生息するが、
分布は局地的で、個体数も少ない。
日中は湿原に潜み開けた場所に出ることが少なく、
警戒心が強いために観察されにくい。
水辺でカエルや魚類、甲殻類などを捕食する。
絶滅危惧IB類の鳥らしい(環境庁による)
もしそうだとしたら珍しい鳥を見かけたことになる。
14日は雨で池には行ってないのでわからなかったけど
今日はいるのかな?