2009年02月10日
チャオ御岳スキー場
2月8日に今シーズン初のスキーに行ってきました
場所はチャオ御岳スキー場
まず7日の土曜日テニススクールから帰ってきて
ようやくタイヤをスタットレスに履き替えました
で、スキーキャリーを車に取り付けてスキーお出かけ仕様完了です
チャオ御岳スキー場へは片道200km弱
順調に行っても3時間ちょっとかかります
なるべく早く出かける予定でしたが出発したのは午前7時
途中休憩を二回ほど取って午前10時半ごろスキー場に到着
例年だとこの時期のチャオは駐車場でマイナス10度ぐらいのはずですが
今年はマイナス2度ほど暖かいです(実際には寒いですが)
お天気のいい日を選んできてるのでお天気は快晴
ここは小中学生リフト券無料、高校生、シニア(50歳以上)一日券¥2000
と我が家の家計にも優しいスキー場標高も高いので雪質も最高
毎年モーグルスキーの上村愛子選手が訪れることで人気のスキー場です
スキーの前にカップヌードルで腹ごしらえしてスキー開始です
ゴンドラで一気に一番上まで上り一気に下まですべります
正面には乗鞍岳も見えていい景色です

途中休憩もはさんでゴンドラ終了時間の午後4時までスキーを楽しみ
帰ってきました
帰りはちょっと渋滞もあって夕食も多治見でびっくりドンキーによって
済ませてきたので着いたのは午後10時半ごろでした
行き帰りの運転は疲れましたが
子供たちが喜んでくれたのでよかったです
最近は子供達も必殺ボーゲンながら
急斜面でもなんとか降りてこれるようになったので
世話なくスキーが楽しめるようになりました
でも準備とか後片付けなどは全て親任せ
あんまり手伝ってくれません
準備や後片付けももう少し協力してくれれば
もっと何回もスキーに行きたいと思うんだけどな
場所はチャオ御岳スキー場
まず7日の土曜日テニススクールから帰ってきて
ようやくタイヤをスタットレスに履き替えました
で、スキーキャリーを車に取り付けてスキーお出かけ仕様完了です
チャオ御岳スキー場へは片道200km弱
順調に行っても3時間ちょっとかかります
なるべく早く出かける予定でしたが出発したのは午前7時
途中休憩を二回ほど取って午前10時半ごろスキー場に到着
例年だとこの時期のチャオは駐車場でマイナス10度ぐらいのはずですが
今年はマイナス2度ほど暖かいです(実際には寒いですが)
お天気のいい日を選んできてるのでお天気は快晴
ここは小中学生リフト券無料、高校生、シニア(50歳以上)一日券¥2000
と我が家の家計にも優しいスキー場標高も高いので雪質も最高
毎年モーグルスキーの上村愛子選手が訪れることで人気のスキー場です
スキーの前にカップヌードルで腹ごしらえしてスキー開始です
ゴンドラで一気に一番上まで上り一気に下まですべります
正面には乗鞍岳も見えていい景色です

途中休憩もはさんでゴンドラ終了時間の午後4時までスキーを楽しみ
帰ってきました
帰りはちょっと渋滞もあって夕食も多治見でびっくりドンキーによって
済ませてきたので着いたのは午後10時半ごろでした
行き帰りの運転は疲れましたが
子供たちが喜んでくれたのでよかったです
最近は子供達も必殺ボーゲンながら
急斜面でもなんとか降りてこれるようになったので
世話なくスキーが楽しめるようになりました
でも準備とか後片付けなどは全て親任せ
あんまり手伝ってくれません
準備や後片付けももう少し協力してくれれば
もっと何回もスキーに行きたいと思うんだけどな
コメント
この記事へのコメントはありません。